みなかみのアウトドアスポーツや温泉、観光スポット、季節の情報を発信しているサイトです
http://www.minakami-onsen.com/
ダウンロード
|
情報掲載について
|
バナー広告の掲載について
|
お問い合わせ
カテゴリー一覧
すべてのカテゴリー
SL情報
お散歩コース情報
お知らせ
お土産・物産情報
たくみの里
アウトドア情報
ゴルフ情報
スキー&スノボー情報
ダム情報
ペットと楽しむ情報
飲食店情報
郷土の歴史情報
見所情報
交通情報
宿泊施設情報
谷川岳周辺情報
日帰り温泉情報
尾瀬情報
遊べる情報
過去記事一覧
2019年04月の記事
2017年10月の記事
2017年04月の記事
2016年03月の記事
2013年05月の記事
観光新着情報のトップへ戻る
観光新着情報 2013年05月 お散歩コース情報
新緑の諏訪峡散策♪おススメお散歩コースです!
2013年05月23日 みなかみホテルジュラク
新緑のまぶしい水上温泉♪私的に水上が一番綺麗な季節になりました。
っていう事で昼休みに
諏訪峡
散策に出かけてきました♪
残雪の谷川岳をバックに流れる利根川の激しいこと!
初夏の日差しの中を新緑を駆け抜ける風が気持ちいいです♪
道の駅
「水紀行館」
に車を止めて30分くらいの諏訪峡散策スタート。
親水公園を利根川の流れに沿って歩いていきます。
ラフティングの人達の叫び声を聞きながら歩くと沢山の歌碑が現れます。
与謝野晶子歌碑公園
でいっぷくタイム(^。^)y-.。o○
与謝野晶子は昭和6年から14年にかけて4回ほど訪れていて沢山の短歌が詠まれています。
『岩の群 おごれど阻(はば)む ちからなし 矢を射つつ行く 若き利根川』晶子
「どんなに強い岩でも、利根川の力強い流れには勝てない」という意味らしいです。
激しい利根川をみて詠んだであろうこの歌。まさにそのとおりかもしれません!
与謝野晶子が見ていた景色も同じような感じだったのかな?!
歌碑公園の脇にはつり橋でできた笹笛橋がありチョッとばかしゆれます♪
(付き合い始めのカップルにおススメ!
つり橋効果
を狙えるかも?)
笹笛橋を渡ると2手に別れます。
来た道の対岸を通って水紀行館に戻る道と、さらに下流の諏訪峡大橋に行く道です。
どちらもおススメですが、是非時間があったら諏訪峡大橋やその先の龍ヶ瀬まで行ってみて下さい。
所々に休憩できる東屋もあるし、
日本一のバンジージャンプ
を下から見ることも出来ます。
※今日は笹笛橋で帰ってきちゃいました(>_<) 諏訪峡遊歩道は全長3.5kmで1時間〜2時間のハイキングが楽しめます。 ※今日は笹笛橋(30分)で帰ってきちゃいましたm(__)m
新緑や紅葉の季節におススメ♪
水と渓谷が四季それぞれに彩りを変える自然の美しさを満喫してください。
諏訪峡散策に行く時は!
スニーカー等の歩きやすい靴がおススメです。
それと、のどが渇くのでペットボトルを持って行くと良いかも。
水上観光ガイド協会
では無料でボランティアによるガイドも行っています。
ボランティアガイドと行く「諏訪峡散策」 【みなかみ町】
与謝野晶子など文人墨客も愛した諏訪峡。
その歴史や自然の話を聞きながら散策が楽しめます。
コース:水紀行館→紅葉橋→原一雄歌碑→(A・B・Cコースへ)→水紀行館
[Aコース]→笹笛橋→晶子歌碑公園
[Bコース]→笹笛童児→紅葉公園→笹笛橋→晶子歌碑公園
[Cコース]→笹笛童児→紅葉公園→見晴→晶子歌碑公園
■開催日時・期間/〜11月下旬頃まで《予定》10:30〜
■参加費/無料 ■お問い合わせ/
みなかみ町商工会
TEL.0278-62-1155
※道の駅「水紀行館」内では
黄色のジャンパー
が目印です。